Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

LED

電子工作

複数のシフトレジスタ(カスケード接続)を同時に使って出力ピンを拡張する方法

みなさん,こんにちはおかしょです.マイコンを使っていて出力ピンが不足してしまっても,シフトレジスタを使うことで出力ピンの数を増やすことができます.このシフトレジスタを複数使うことで出力ピンをさらに増やすことができます.この記事では複数のシフ...
電子工作

シフトレジスタ(74HC595)を使ってArduinoの出力ピンを拡張するやり方

みなさん,こんにちはおかしょです.マイコンを使った電子工作をしていると出力ピンが足りなくなることがあります.そのようなときはもっとピンが多い違うマイコンを買うことがまず頭に浮かぶと思いますが,もう一つ方法があります.その方法がシフトレジスタ...
電子工作

卓上時計で使用する抵抗値を決める

みなさん,こんにちはおかしょです.当ブログでは卓上時計を自作するための活動をしています.卓上時計では現在時刻の表示などをLEDを使って行う予定です.この記事ではLEDを適切な明るさで光らせるための抵抗値を求めます.この記事を読むと以下のよう...
電子工作

マイクロスイッチとは・使い方

みなさん,こんにちはおかしょです.スイッチにもさまざまな種類があります.この記事で解説するマイクロスイッチは,ロボットが壁と衝突しているかどうかを検知できます.この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります.マイクロスイッチ...
電子工作

タクトスイッチとは,タクトスイッチの使い方

みなさん,こんにちはおかしょです.電子工作でスイッチを使えるようになると,工作の幅が広がります.スイッチによって電源を切ったり,押すスイッチによってロボットの動作を変更することができます.このとき使用するスイッチにはさまざまな種類があります...
電子工作

[電子工作入門] Arduinoを使ってLEDを制御する

皆さん,こんにちは.おかしょです.前回の記事ではブレッドボードを使って,LEDを点灯させるということをやりました.これによってブレッドボードの使い方や回路の組み方がわかったかと思います.そして,今回は点灯させるだけではなく,LEDを点滅させ...
電子工作

[電子工作入門] ブレッドボードを使ってLEDを光らせる

みなさん,こんにちはおかしょです.この記事では複数のLEDを光らせる方法について解説します.そのためには,LEDに電気を流すための回路や,光らせ方を指定するプログラムを作成する必要があります.今回は,そのうちの一つであるLEDに流すための回...
電子工作

[電子工作入門] Arduino基板上のLEDを光らせる

こんにちは,おかしょです.このブログでは電子工作や制御工学,大学生にとって知っていると便利な知識などを公開しています.電子工作をやってみたい方にもわかりやすいように説明していきますので,よろしくお願いします.なお,電子工作初心者の方はArd...