Processing レーダー探知機のセンサーを超音波センサーに変更 みなさん,こんにちはおかしょです. 以前からレーダー探知機を作成しているのですが,センサーには赤外線センサーを使用していました. しかし,赤外線センサーは精度が低いため超音波センサーに変えてみました. この記事を読むと以... 2021.02.28 Processing制御工学電子工作
Processing Processingで数値を入力する方法 みなさん,こんにちはおかしょです. Processingはよくビジュアルアート作品を作るのに使われます. このブログではビジュアルアートではなく,電子工作で作成したロボットの状態をかっこよく表示するために使用しています. ... 2020.09.13 Processing
Processing 二輪型倒立振子ロボットのソフトウェア開発(その1) みなさん,こんにちはおかしょです. 二輪型倒立振子の記事の更新がだいぶ久しぶりになってしまいました. いろいろな機能を搭載しようと思うと,かなり大変で更新が遅くなってしまいました. しかも,この記事はソフトウェア開発編の... 2020.09.12 Processing制御工学電子工作
Processing レーダー探知機を自作(完成編) みなさん,こんにちはおかしょです. 以前から始動しているこのレーダー探知機作成プロジェクトもこの記事で完結となります. はたしてレーダー探知機は思った通りの出来となったのか,はたまたできなかったのかぜひ,最後まで読んでいただけ... 2020.09.11 Processing電子工作
Processing レーダー探知機の自作(Processing編) みなさん,こんにちはおかしょです. レーダー探知機の自作を興味本位で始めて,Processingによる表示のプログラムができたので解説します. この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります. Proc... 2020.09.07 Processing
Processing レーダー探知機(構想編) みなさん,こんにちはおかしょです. この間,測距モジュールの使い方を確認した時にサーボと組み合わせてレーダーのようなものを作ったらおもしろそうだと思ったので作ってみることにしました. この記事を読むと以下のようなことがわかる・... 2020.09.06 Processing電子工作
Processing キーボードを使ってモーターを制御する方法 みなさん,こんにちはおかしょです. 電子工作を始めようと思ったきっかけとして,ラジコンカーを作りたいと思った人も多いと思います. ラジコンカーは無線で制御ができるコントローラーを使って,車型のロボットを自由自在に動かすことがで... 2020.07.24 Processing電子工作
Processing ProcessingからArduinoへデータを送る方法・双方向で通信をする みなさん,こんにちはおかしょです. 以前,ProcessingでArduinoから送られてきたデータを受け取る方法を解説しました. その記事ではセンサーなどのデータをArduinoで処理をして,Processingで表示するこ... 2020.07.23 Processing
Processing webカメラの映像をProcessingで表示する方法 みなさん,こんにちはおかしょです. 学会で発表するときは,数値シミュレーションの結果を見せることもありますが,実験結果がある場合は実験のデータをスライドに載せて見せます. このとき,実験データだけでなく実験をしている様子,動画... 2020.07.22 Processing
Processing 二輪型倒立振子ロボットのアニメーション(構想編) みなさん,こんにちはおかしょです. 前回の記事では二輪型倒立振子の作成方法について解説しました. ロボットの作成ができて動作確認を行い,車輪の回転やセンサーからのデータが問題なく取得できることが確認できました. この機体... 2020.07.21 Processing