Processing Processingでロボットの姿勢をリアルタイムで表示する(構想編) みなさん,こんにちは.おかしょです.Processingを使うと簡単にアニメーションを作成することが可能です.私はまだ,国際学会などでProcessingを使ったアニメーションは発表したことがないのですが,それを使えば発表の幅が大きく広がる... 2020.06.04 Processing電子工作
電子工作 センサーキャリブレーション用ロボット(プログラム編) みなさん,こんにちはおかしょです.地磁気センサーをキャリブレーションするにはセンサーの軸をあらゆる方向に向ける必要があります.地磁気センサーのキャリブレーションをしようと,ぐるぐる回っていたら気分が悪くなってしまい,これを自動で行うロボット... 2020.05.29 電子工作
電子工作 センサーキャリブレーション用ロボット(構想編) みなさん,こんにちはおかしょです.地磁気センサーに限らず,センサーのキャリブレーションを行うにはセンサーをさまざまな方向に向ける必要があります.以前まではセンサーを持ってぐるぐる回したり,椅子の上で自分が回りながら手に持っているセンサーを回... 2020.05.17 電子工作
電子工作 倒立振子の電子回路 みなさん,こんにちは.おかしょです.以前,倒立振子の設計方法と設計図を公開しました.私が作成した倒立振子は,その設計図の通りに作成しています.しかし,倒立振子を動けるようにするにはモーターを回転させたり,センサーで姿勢角を算出する必要があり... 2020.05.14 電子工作
電子工作 倒立振子の設計の仕方・設計図を公開します みなさん,こんにちはおかしょです.当ブログでは電子工作を始め,制御工学やプログラミングなどの情報を公開してきました.そんな中で,倒立振子を作成して自律させることが一つの目標でした.これまで,モーターの制御の仕方やセンサーを使って姿勢角を求め... 2020.05.12 電子工作