制御工学 離散化を1次近似で行う方法~まとめ~ みなさん,こんにちはおかしょです.ロボットを制御するためには離散化という作業が必ず必要になります.離散化手法はさまざまありますが,ここでは最も簡単な1次近似で行う方法を解説します.ここでは1次近似をして離散化をする方法のまとめをします.この... 2021.05.30 制御工学
制御工学 離散化を1次近似で行う方法~その3~ みなさん,こんにちはおかしょです.前回,前々回に続いて離散化を1次近似で行う別の方法を詳しく解説していきます.この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります.制御対象や制御器を離散化する方法離散化を1次近似で行う方法 この記... 2021.05.23 制御工学
制御工学 離散化を1次近似で行う方法~その2~ みなさん,こんにちはおかしょです.前回に続いて離散化を1次近似で行う別の方法を詳しく解説していきます.この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります.制御対象や制御器を離散化する方法離散化を1次近似で行う方法 この記事を読む... 2021.05.16 制御工学
制御工学 離散化を1次近似で行う方法~その1~ みなさん,こんにちはおかしょです.離散化を1次近似で行う方法の一つを詳しく解説していきます.この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります.制御対象や制御器を離散化する方法離散化を1次近似で行う方法 この記事を読む前に以下の... 2021.05.09 制御工学
制御工学 制御対象を離散化するのはなんのため?~理論式や手法にはどのようなものがあるのか~ みなさん,こんにちはおかしょです.制御工学を学び,実際のロボットに設計した制御器を適用するには離散化という作業が必ず必要になります.この記事をはじめとして,これから何回かに分けて制御対象を離散化する方法について解説していきます.この記事を読... 2021.05.02 制御工学