Blenderの基本操作~インストールしたらまず知っておきたい操作方法~(随時更新)

Blender

みなさん,こんにちは
おかしょです.

この記事ではBlenderをインストールしたばかりの人が,アニメーションを作るために必要な基本操作方法を解説します.

Blenderは専門用語が使われていたり,ボタンがいろいろなところに配置されているためすべての機能を初心者が使いこなせるようになるには大変です.

そのような初心者の方のお役に立てれば幸いです.

この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります.

  • 初心者がまず知っておくべき基本操作
  • さまざまなショートカットキー

 

この記事を読む前に

Blenderのインストールがお済みでない方は以下の記事を参考に,ダウンロード・インストールを行ってください.

 

視点の変更

視点の変更は主にマウスのホイールを使用します.

ミドルホイール+カーソル移動

視点の回転をします.

ミドルホイールと言うのはホイールを押し込んだ状態のことです.
この状態でカーソルを移動させると,視点を回転させることができます.

視点を回転させることで,オブジェクトを好きな角度から見ることができます.

SHIFT+ミドルホイール+カーソル移動

SHIFTキーを押しながらホイールを押し込んだ状態でカーソルを移動すると,視点の位置を変更します.

これによって視点の座標を変更できます.

ホイール上下

ホイールを上下に回すとズーム・ズームアウトができます.

オブジェクトの細部を見たり,俯瞰でみることができます.

CTRL+ミドルホイール+ドラッグ

ホイールをただ上下に回すとズームインとズームアウトができますが,かくかくした動きになります.これを滑らかにズームイン・ズームアウトするには「CTRL+ミドルホイール+ドラッグ」をするとできます.

 

オブジェクトの移動

ここではオブジェクトを平行移動したり回転させる方法について解説します.
すべての操作はオブジェクトが選択された状態であることが前提となっています.必ずオブジェクトをクリックして選択状態になっていることに注意してください.

g+カーソル移動

gキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを平行移動できます.

カーソルのある位置にオブジェクトが移動して,好きなところにオブジェクトが来たら左クリックで位置を確定することができます.確定する前に移動をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

g+x or y or z+カーソル移動

gキーを押してx, y, zのどれかのキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを各軸方向に移動できます.

先程と同じようにカーソルのある位置にオブジェクトが移動して,好きなところにオブジェクトが来たら左クリックで位置を確定することができます.確定する前に移動をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

このようにすることで,オブジェクトを軸に沿って真っすぐに移動させることができます.

r+カーソル移動

rキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを回転できます.

カーソルのある位置に応じてオブジェクトが回転して,好きな角度にオブジェクトがなったら左クリックで角度を確定することができます.確定する前に角度の変更をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

r+x or y or z+カーソル移動

rキーを押してx, y, zのどれかのキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを各軸まわりに回転できます.

先程と同じようにカーソルのある位置に応じてオブジェクトが回転して,好きな角度にオブジェクトがなったら左クリックで角度を確定することができます.確定する前に角度の変更をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

s+カーソル移動

sキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを拡大・縮小できます.

カーソルのある位置に応じてオブジェクトが拡大または縮小して,好きな大きさにオブジェクトがなったら左クリックで大きさを確定することができます.確定する前にサイズの変更をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

s+x or y or z+カーソル移動

sキーを押してx, y, zのどれかのキーを押してカーソルを移動すると,オブジェクトを各軸方向に拡大・縮小できます.

先程と同じようにカーソルのある位置に応じてオブジェクトが拡大または縮小して,好きなサイズにオブジェクトがなったら左クリックでサイズを確定することができます.確定する前にサイズの変更をキャンセルしたくなった場合はESCキーでキャンセルできます.

SHIFT+A

オブジェクトの追加ができます.このキーを押すとメニューが表示されるので,その中から出したいオブジェクトを選択することでオブジェクトの追加を行うことができます.

フレームレートの変更の仕方

アニメーションや動画などの細かさを設定するフレームレートは,Blenderの画面右側にあるプリンターのようなアイコンの「Output Properties」をクリックします.クリックすると真ん中あたりに「Frame Rate」があるので,そこから変更をすることができます.

TABキー

「Object Mode」から「Edit Mode」へ変更,またはその逆をします.

Aキー

オブジェクトを全選択することができます.反対に全選択を解除するにはAキーをダブルクリックします.

Eキー

Edit Modeで選択したオブジェクトを押し出すことができます.

Fキー

Edit Modeで選択した点などを結んだ面を追加することができます.

Hキー

オブジェクトの非表示ができます.再度表示したいときはALT+Hキーで戻すことができます.

Iキー

Edit Modeで面を選択した状態でIキーを押すと面を挿入することができます.

Pキー

Edit Modeで面などを選択してPキーを押すと,選択したオブジェクトを分離することができます.分離することで選択したオブジェクトを基のオブジェクトから切り離すことができます.

Xキー

オブジェクトを選択した状態でXキーを押すと,そのオブジェクトを消去することができます.

Tキー

画面左側にある「ツールバー」の表示・非表示を切り替えることができます.

0キー

カメラから見た視点に切り替えることができます.

5キー

透視投影と平行投影を切り替えることができます.

小数点(.)キー

選択したオブジェクトに視点を向けることができます.このキーを押すことでオブジェクトを見失ってしまっても,オブジェクトを選択することですぐに視点を向けることができます.

SHIFT+左クリック

複数のオブジェクトを選択することができます.

ALT+左クリック

ループ選択ができます.円のようにつながった点などを続けて選択することができます.

SHIFT+Dキー

オブジェクトをコピーすることができます.

SHIFT+Sキー

カーソルに関するパイシートを表示させることができます.

CTRL+Bキー

Edit Modeでオブジェクトを全選択した状態でこのキーを押すと,ベベル加工をすることができます.ベベルとは面取りのことで,角を落とすことができます.

CTRL+Jキー

複数のオブジェクトを選択した状態でこのキーを押すと,複数のオブジェクトを統合することができます.

 

まとめ

この記事ではBlenderを使用するときに必要なキーボードとマウスの使い方を解説しました.

Blenderには機能がたくさん搭載されていて,さまざまなコマンドが存在します.ここに載っていないことに関しても,わかり次第更新していきますので参考にしてください.

Twitterでは記事の更新情報や活動の進捗などをつぶやいているので気が向いたらフォローしてください.

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました