[Processing] インストール方法

Processing

みなさん,こんにちは.
おかしょです.

この記事ではProcessingというソフトのインストール方法を説明します.

この記事にたどり着いた方はProcessingがどういうソフトなのか知っているとは思いますが,簡単に説明すると,デジタルアートデザインをプログラムで書くことができるツールです.

ブログのタイトルにもある通り,私は芸術系の大学に通っているわけではありません.理系の大学院に通う学生です.
それでは,なぜProcessingが必要になったのかというと,animationを作成するためです.

私は普段,研究で数値シミュレーションをして,制御器などの性能の確認をするのですが,データとして制御対象がどのような動きをしているのかを見ています.学会などで発表する際もそのデータをPowerPointで表示しています.
そのようなデータだけでも十分,制御対象の動きは理解できるのですが,animationがあった方が,直感的に理解ができます.
それにanimationがあると発表にも幅が出て,メリットが多いです.
このような理由からProcessingを利用しています.

同じような理由でProcessingにたどり着いた方は,このブログで公開している記事が役に立つと思うので,読んでいただけると嬉しいです.

この記事を読むと以下のようなことがわかる・できるようになります..

  • Processingのインストール方法
  • Processingをタスクバーにピン止めする方法

 

インストール方法

まず,Processingの公式サイトにアクセスします.

公式サイトはこのようになっており,「Download Processing」をクリックします.

画面が移ったら,自分のパソコンのOSにあったダウンローダーを選択します.
私の場合は「Windowsの64-bit」です.

OSを選択するとダウンロードが開始され,画面左下にダウンロードの進捗状況が表示されます.

ダウンロード中

ダウンロードが完了したら,赤い枠で囲われている部分をクリックして「zip」ファイルを開きます.

zipファイルの中身はこのようになっていると思います.zipファイルは圧縮されたファイルなので,展開します.
上の方に表示されている「すべて展開」をクリックします.

すると,新たにウィンドウが出てくるので,そこで展開先を指定します.
特に理由がなければ,最初に記入されている展開先のままで良いと思います.展開先の指定ができたら「展開」をクリックしてが完了するまで少し待ちます.
展開が完了すると,展開したファイルが開かれます.先程のzipファイルの中身と同じものが開かれます.

表示されているたった一つのフォルダをダブルクリックして開きます.

展開したら,赤枠で囲った「exe」 ファイルをダブルクリックして起動します .

すると,Processingが起動され,以下のようなものが表示されます.

少し待って,プログラムを書く画面が表示されたら,Processingの起動は完了です.

ちなみに,最初のファイルの名前「sketch_200307」の後の数字は日付を表しています.この場合は2020年の03月07日であるという意味です.

 

タスクバーにピン止めする方法

通常のアプリは起動すると,タスクバーにアイコンが表示されます.
これはProcessingも同様です.

そして,タスクバーにピン止めしたい場合は,そのタスクバーに表示されたアイコンを右クリックすれば「タスクバーにピン止め」という項目が出てくるので,それをクリックすれば,アプリを起動させていなくてもタスクバー上にアイコンが残ります.

タスクバーにアイコンがあれば,それをクリックするだけで起動できるので,非常に便利です.

しかし,Processingの場合は右クリックしても「タスクバーにピン止め」という項目が出てきません.

このようなことは他のソフトでもまれに起こります.
このようなときは先ほど展開したフォルダの中の「.exe」ファイルをクリックしながら,タスクバーまでドラッグすればタスクバーにピン止めすることができます.
Processingを使う予定ならば,タスクバーにピン止めすることをお勧めします.

 

まとめ

この記事では,Processingのインストール方法を解説しました.

今後,このブログではアニメーションを作成するうえで必要な知識や,作成した作品を公開しているのでそちらも見てみてください.
ブログ内で「Processing」で検索するか,タブから検索してください.

 

続けて読む

Processingのインストールができたらプログラムを書いてみましょう.

以下の記事ではProcessingのプログラムの書き方を解説しています.ぜひ参考にしてみてください.

Twitter(@okasho_engineer)では記事の更新情報や活動の進捗などをつぶやいているので,フォローしていただけると励みになります.

それでは,最後まで読んでいただきありがとうございました.
この情報が皆さんの役に立てれば幸いです.

コメント

  1. […] [Processing]インストール方法 […]

  2. […] する方法をご紹介しました.Processingをインストールする方法 […]

タイトルとURLをコピーしました