Processing

レーダー探知機の機体作成

みなさん,こんにちはおかしょです.このブログではレーダー探知機の作成過程を公開してきましたが,この記事が最後になります.レーダー探知機のセンサーは最初は赤外線センサーを使用していたのですが,そのセンサーを超音波センサーに変更しました.ただ,...
電子工作

電子工作初心者におすすめのArduino入門セットを紹介~何を作るか決まっていない人はとりあえずこれを買えば問題なし!~

みなさん,こんにちはおかしょです.いざ電子工作を始めようと思ったは良いものの,何から始めたらいいのかわからないという方はたくさんいると思います.電子工作と言ってもどんなものを作れるのか,何を作りたいのか全く分からないと思います.そのような方...
Processing

レーダー探知機のセンサーを超音波センサーに変更

みなさん,こんにちはおかしょです.以前からレーダー探知機を作成しているのですが,センサーには赤外線センサーを使用していました.しかし,赤外線センサーは精度が低いため超音波センサーに変えてみました.この記事を読むと以下のようなことがわかる・で...
バイク

自動車の免許を持っている人が普通自動二輪(MT)の免許を取得するのにかかる費用や必要なものについて解説

みなさん,こんにちはおかしょです.私は通学する際に電車を利用しているのですが,コロナウイルスが世界的に感染拡大していることからできるだけ電車には乗りたくありません.そこで,バイクで通学すれば確実に感染のリスクを排除することができます.このよ...
バイク

初めてのバイクにBMWのG310GSを選んだ理由

みなさん,こんにちはおかしょです.昨年2020年からコロナウイルスの感染拡大の影響で大学に行けなくなったり,人が密集するような場所へ行くことに抵抗を感じるようになりました.そのため,電車に乗ることにも抵抗があります.そこで,私はバイクで行け...
制御工学

離散時間システムの安定範囲が単位円内で表される理由を証明

みなさん,こんにちはおかしょです.連続時間システムの安定領域は左半平面です.これは制御工学の最初に学ぶことの一つです.しかし,連続時間システムを離散化すると安定領域は単位円内に変化します.この記事では,離散化すると安定領域が変化する理由を解...
バイク

BMW Motorradに大学院生が行ってきました...

みなさん,こんにちはおかしょです.Twitterでは何度かつぶやいていますが,バイクが欲しいです.欲しいのはBMWのG310GSです.このバイクを選んだ理由などは別の記事で説明しようと思いますが,BMWと言えば高級車のイメージがすごくありま...
制御工学

疑似逆行列とは,求め方や特徴,使う上での注意点などすべて解説します

みなさん,こんにちはおかしょです.制御器を設計していると入力行列の逆行列が必要になることがあります.入力行列の逆行列を使用すれば,入力にかかる係数が単位行列となるので,入力をシステムに直接アクセスできるようにすることができます.入力行列が逆...
Blender

Blenderで透明なオブジェクトを作る方法 

みなさん,こんにちはおかしょです.BlenderではさまざまなCG作品を無料で作ることができます.CG作品を作るからにはだれが見てもきれいだと思えるようなものを作ってみたいものです.そこで,この記事ではクリスタルやガラスなどをCGで表現する...
Rainmeter

Rainmeterのプログラムを適当に公開します

みなさん,こんにちはおかしょです.以前このようなツイートをしました.使用して2か月くらいで気が付いたのですが,RainmeterってCPUの使用率がめちゃくちゃ高いんですね.50%近くも持っていかれていました.よってRainmeterは廃止...